家(一戸建て・マンション・土地)住宅売却をお考えの方、失敗しない家の売却なら「センチュリー21 際 和歌山店」へ!

CENTURY21のロゴ

定休日:毎週水曜日(水曜日祝日は営業)

営業時間:9:00~19:00

定休日:毎週水曜日(水曜日祝日は営業)

営業時間:9:00~19:00

入札方式による不動産売却とは?メリット・デメリットと売却の流れをご紹介

不動産
入札方式による不動産売却とは?メリット・デメリットと売却の流れをご紹介

入札方式による不動産の売却は役所や大企業が利用するイメージですが、近年、個人で利用する方が増えてきています。
宅地としては広すぎる郊外の土地や農地などの売却に有効な手段となる入札方式は、通常の売却方法とどう違うのでしょうか。
そこで今回は、通常の不動産売却方法との違いや入札方式のメリット・デメリット、その流れについて解説します。

入札方式による不動産売却とは?通常の売却方法との違い

入札方式とは、1つの物件に対して複数の購入希望者がオークション形式で価格を競り合い、もっとも高値をつけた方に売却されるという方式です。

一般的な売却方法との違いとは?

一般的な売却方法では、購入を希望する買主と売主が1対1で交渉をし、双方の合意で契約条件が決まるため、場合によっては値引きを求められるケースも少なくありません。
しかし入札方式では、複数の購入希望者のなかから好条件を提示した方が購入できる仕組みとなっていることから、売主の希望価格よりも高値で売却できる可能性があるのです。

入札方式の種類

複数ある入札方式の種類なかでも代表的なものは「一般競争入札」と「指名競争入札」です。
一般競争入札とは、入札の参加資格を公告し、広く入札参加者を募る方法です。
一方、指名競争入札とは、特定の条件によりあらかじめ指名された方のみ入札に参加できる方法です。

入札方式による不動産売却のメリットとデメリット

まず、不動産売却を入札方式でおこなうメリットをみていきましょう。
入札方式では、購入希望者の間で価格を競り合うため、想像以上の高価格で落札される可能性があります。
また、買い手のほとんどが買取業者や企業なので、個人が購入する場合に起こり得るローン審査落ちによる契約破綻の心配がないことが、確実に売却したい方にとって大きなメリットです。
一方、デメリットには、個人での取引の場合入札参加者が集まりにくいという点が挙げられます。
そこで、参加者を集めるために売り出し価格を低く設定する場合がありますが、その価格で落札となる可能性があるため注意が必要です。
また、購入希望者が1人も現れない可能性も考えておく必要があります。

不動産を入札方式で売却するときの大まかな流れ

入札方式で不動産を売却する流れは以下のとおりです。

  1. 1. 売り出し価格を決める
  2. 2. 仲介代理人を決める
  3. 3. 入札参加者の募集
  4. 4. 落札者との契約・引き渡し

まず、入札方式で売り出す価格の設定をおこないます。
先述したように、売り出し価格はとても重要なため、相場を確認しながら適正価格を設定しましょう。
仲介代理人となる不動産会社と相談して決めるのがおすすめです。
設定価格や売却条件が決まれば入札参加の呼びかけが開始され、一番高額を提示した参加者が購入する権利を得られます。
その後、売買条件の交渉をおこない、両者が合意したうえで売買契約の締結、物件の引き渡しをおこないます。

まとめ

入札方式による不動産売却でもっとも重要なポイントは価格設定です。
高過ぎれば入札参加者が集まらず、安過ぎれば希望売却価格を下回る可能性があることをきちんと理解したうえで、慎重に検討しましょう。
私たちセンチュリー21 際は、さまざまな不動産を取り扱っています。
不動産投資や住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓